2015年10月16日金曜日

学会発表

建築学会での発表がありました。

今年は関東支部で学会大会が行われ、東海大学にて発表してきました。

発表者は、佃先生、D2のxi、D2の鈴木、OB佐々木、M1横山、M1長谷川でした。
(写真撮影禁止だったので、発表している写真はありません。すみません、、)

発表のあとには、山田守さんの東海大建築群をぱしゃり。




夜は、小野田研OB・OG会を開催しました。
小野田研の先輩が設計されたすてきな店舗での立食パーティーです。

今年は、関東開催ということで、たくさんの先輩方が来てくれました。

みなさんいい笑顔


後期もがんばっていきましょう!

2015年10月5日月曜日

ゼミ旅行


今年も夏休みの間にゼミ旅行をしてきました。
今年は学会の後に、一泊二日で栃木県を中心に車で建築を回りました。

一日目は小山市にある録ミュージアムから始まり、宇都宮の餃子を食べ、大谷石で有名な大谷採掘場、隈 研吾設計のちょっ蔵広場や宝積寺駅へ。

大谷採掘場、圧巻の大空間

二日目は馬頭広重美術館へ行ってから、日光のゆばそばを食べ、レーモンド設計のイタリア大使館別荘、群馬県の星野富弘美術館へ。
馬頭広重美術館にて、一つの屋根に見える木のルーバー屋根

日光のゆばそば、美味でした。

一泊二日と短い中でしたが、いろいろな場所に行けることができて、楽しく良い刺激をもらいました。
今回はM1が中心でしたが、次はみんなで行けることを楽しみにしております!

運転してくれた方、お疲れ様でした。

2015年3月30日月曜日

東北大学卒業式、追いコン

3月25日、東北大学、大学院の卒業式が執り行われました。

小野田研究室では、修士4名と学部生4名の学生が卒業します。

卒業生のみなさま
ご卒業おめでとうございます。

研究室の追いコンの様子

小野田先生も交えて一枚


特にM2の皆さんは、研究室を離れることとなります。
皆様のますますのご健闘をお祈りしています。

お別れは寂しいですが、
これからもどうぞ末永くよろしくお願いします。

2015年2月7日土曜日

スポーツ大会

都市建築学分野のスポーツ大会が行われました。
バスケ、バドミントン、バレー、フットサル、ドッジボール、大縄跳びと種目があり、2日間の熱い戦いの結果、小野田研究室はバスケットボールでは3位の結果を収めました。
熱の入る男たち
大縄は回数を重ねるごとに息も合ってきました。
各種目歴研と合同で行いました。お疲れ様です。

景品のポットは日々大活躍しております。